法務

契約書独特の表現【慣れるまで大変です】

投稿日:2019年9月12日 更新日:

契約書独特の表現【慣れるまで大変です】

突然ですが、契約書は読んだことありますか?読んだことがある方は「契約書って何だか読みにくい」と感じたことは無いですか?読みにくい理由は色々あると思いますが、一つの理由は独特の表現が使われるからだと思います。今日は、そんな契約書(日本語)で使われる独特な表現について述べてみたいと思います。

スポンサーリンク

契約書独特の表現

契約書独特の表現

今日取り上げる契約書の独特な表現は次の通りです。

  • ものとする
  • 甲、乙、丙・・・
  • ~をして●●せしめる

ものとする

これは日常会話で使われることがない表現ですが、契約書では9割ぐらいの確率でほぼ出現します。例えば、「対価の支払いは2019年9月30日に行うものとする」みたいな感じですね。

あるいは、少し変形したものだと、「ものとし」もあります。これは文中で使われますね。例えば、「本契約に定めのない事項については当事者間で誠意をもって協議を行って解決するものとし、万が一解決しない場合には・・・」みたいな感じです。

とある弁護士の方によれば、「ものとする」は使わない方が良いそうです。文章が冗長になるし、場合によっては、契約の解釈が誤った方向でなされてしまう場合があるかららしいです。

甲、乙、丙・・・

これも契約書でよく使われます。会社名の固有名詞を略して使う際に、「甲」とか「乙」などと定義して使うのです。

例えば、「三菱商事株式会社(以下「」という)および三井物産株式会社(以下「」という)とは、甲乙間で行う資源取引における・・・」みたいな感じですね。

ちなみに、「甲」とか「乙」とかといった表現は、十干という言い表し方によるものです。十干は「甲・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・癸」から成ります。

~をして●●せしめる

これは契約書でも稀にみる表現な気がします。かなり古語的な表現なのかもしれません(少なくとも日常会話で使う人はいないと思いますが、、、)。

~の部分が「人」とか「会社」にして、●●の部分を「行動」を表す語を入れて、「~に●●させる」という意味で使います。

例えば、「甲は、自らの関係会社であるAAA株式会社をして対価の支払いを実行せしめる」みたいな感じですね。

まとめ

といったところで、まとめると、日常会話では使わないけど契約書では使う表現について、今日は下記3つをご紹介しました。

  • ものとする
  • 甲、乙、丙・・・
  • ~をして●●せしめる

それでは、今日はこのへんで。読んでいただき、有難うございました。

[あわせて読みたい]
契約書あれこれ【豆知識です】
英文契約書を読むのに知っておくと役立つ表現【契約書でしか見ない独特な表現もあります】

一度きりの人生、後悔したくないのなら↓

意外と知らない?転職活動のメリット

-法務
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

法務職がオススメの理由【法務経験者が語ります】

みなさんは「法務」と聞いて、どんなイメージを持つでしょうか。「法律に関係するんだろうなぁ」「なんだか難しそう」みたいな印象を持つかもしれません。でも法務職は、誰でもやってみることは可能ですし、上手くハ …

下請法に気をつけるべき理由【うっかりしていると危険です】

企業で働いていると、色々な法律が関わってきます。そんな法律の中でも下請法はご存じでしょうか。この下請法については気をつけないと思わぬダメージを受けることになるかもしれません。今日はそんな下請法について …

英文契約書を読むのに知っておくと役立つ表現【契約書でしか見ない独特な表現もあります】

みなさん、英文契約書を読んだりはしますか?もし読むのであれば、「こんな表現見たことないよ」っていう文章に出くわしたりしませんでしたか?なので、今日は英文契約書を読むにあたって、知っておくと役に立つであ …

英文契約の”shall”と”may”【独特な契約書の世界です】

突然ですが、みなさん、”may”と”shall”の意味って知っていますか?前者は「~かもしれない」で、後者は「~するつもり」「~だろう」と思っていません …

商社法務の仕事【契約書の作成から紛争対応まで色々やっています】

商社の法務ってどんなことを考えているのでしょうか?法務と言えば、契約書の作成や、裁判などの紛争についての対応などが思いつかれるかもしれませんが、実際はどうなんでしょうか。今日は、少しマニアックですが、 …