商社

12月の商社マンは飲み会の嵐!?【幹事は大変です】

投稿日:2019年12月20日 更新日:

12月の商社マンは飲み会の嵐!?【幹事は大変です】

おはようございます、ゆーじです。

先日、下記のようなツイートをしました。

  • 今日から連チャンで忘年会。
    怒涛のようにアルコールが押し寄せてくる。
    迫り来る飲み会、それに付随する幹事業、にもかかわらず増え続ける仕事。
    まさに商社マンの真骨頂と言っても過言ではない。
    逆境こそ力の見せ所。 燃えてくるぜ。

12月なので、最近は忘年会などの飲み会が多いです。

今日はそんな話に関連して、述べていきたいと思います。


スポンサーリンク

12月の商社マンは飲み会の嵐!?

12月の商社マンは飲み会の嵐!?

12月は飲み会が多いです。

部署での忘年会や、取引先や顧問弁護士事務所といった社外との忘年会、突発的に発生する同僚たちとの忘年会などが次々と発生します。

はっきり言って、自分の肝臓の頑丈さと、飲み会の次の日にも平然と出社する精神力の強さが試される時期です。

一方で、取引先に訪問して年末の挨拶をしたり、年末年始休みの分の海外関係の仕事を前倒しでやる必要があったりするので、仕事も普通に忙しいです。

しかも、飲み会が頻発するせいで、残業がなかなかできないため、心身ともにプレッシャーを感じる時期だったりします。

そして、飲み会の回数が増えると、必然的に自分が幹事をやる確率も増えることになります。

幹事をやるのは大変

幹事をやるのって、正直、なかなか大変です。

社会人になってから幹事をやったことがある人なら分かってもらえると思いますが、とにかく色々と気をつかいます。

案内のメールを出すのも、店を選ぶのも、誰に乾杯の挨拶をお願いするのかも、「あの人を誘うならこの文章がいい」「女性が多いから、サワーとかが多くてオシャレな店がいい」「部長は締めの挨拶が嫌いだから乾杯の挨拶をお願いした方がいい」なんて考えないといけないので、なかなか大変です。

ときには、「こんなことまで気をつかって何になるの?」と思うときもありますが、商社マンたるもの、『飲み会で参加者をうまく接待できるスキル』は持っておくべきなんですよね。。。

とにかくお店選びが大切

今まで何回も幹事をやってきましたが、結局のところ、お店選びが一番大切な気がします。

お店が良ければ、たいていは何とかなります。

逆に、「オーダーした酒がなかなか来ない」とか「料理が美味しくない」とか「店員の接客態度が悪い」とか「なんか酒が変(味が薄い)」というような悪い店だと、どれだけ幹事が頑張っても、参加者の満足度は高まりません。

しかも、参加者が不満足の飲み会になってしまうと、「あの幹事はダメだな」とか「幹事をきちんとできないなら、仕事もできないんだろうな」みたいに思われかねません。

せっかく頑張って幹事をやったのに、逆に評価が下がるなんて、メチャクチャ辛いわけですよ、、、

あと、もう一つ大切なことは、参加者の味の好みや、食べられないものを把握しておくことですね

「部長はビール党」「課長は甘めの日本酒が好き」「今回の主役は洋食が好き」ということを知っておくことも大切ですし、「あの人は生魚が食べられない」ということも抑えたうえで、店選び・コース選びをする必要があります。

場合によっては、「ワインは飲み放題から外していいので、日本酒を飲み放題に追加してほしい」とか「1人前だけ刺身じゃなくて別の料理にしてほしい」みたいな交渉を店側とすることもあります。

ちなみに、1次会は「飲み放題」にすることは鉄則です。商社マンが参加する飲み会では、光の速さで酒がなくなるので、、、

本当は、「飲み放題のメニューが多くて、料理が美味しくて、値段が安くて、店員の接客態度が良くて、内装がオシャレで、個室とかを貸し切れる」店が良いのですが、なかなかそんな店はありません。

なので、その飲み会で一番偉い人や、会の主役となる人の好みを基準にして、(捨てられる要素はどれかを選び)店を決めていくことが多いです

店選びだけでもこんなに色々と考えないといけないわけで、やっぱり、幹事って大変なんですよね。。。

幹事をやるメリット

幹事をやるメリット

でも、幹事をやることにはメリットがあります。

具体的には次の2つです。

  1. 幹事をやることを見ている(評価してくれる)人がいる。
  2. 幹事をやることで段取り良く物事を進める力が身につく。

なかなか面倒で大変な幹事ですが、これをやることについて見てくれる人っているんですよね。

そして、そういう人の前で上手く幹事をやれば、評価につながるわけです

その評価は、例えばボーナスみたいに「すぐに目に見える形」で表れるわけでは無いですが、「次のアメリカ駐在は誰にしようか」とか「次の課長は誰にしようか」なんていうときに力を発揮しているように思われます。

また、幹事をやることによって、諸々の段取りを組む力や、店を調べる力、人を誘う力なんかが身に付きます

こういった力は、プライベートでのデートなんかで役に立ってくれます。

私の先輩社員は「幹事をやっていたおかげで、彼女の親御さんに挨拶に行ったり、結納やったり、結婚式の段取りを組むときにめっちゃ上手くできたわ~」と言っていました。

そんなわけで、幹事をやることについてのメリットというものも間違いなくあるんだと思います。

まとめ

といったところで、とりとめのない話になってしまいましたが、まとめると次の通りです。

  • 12月は飲み会が多い。
  • 飲み会が多ければ幹事をやる機会も増える。
  • 幹事は大変。
  • 幹事をやるなら、店選びが一番大切だと思う。
  • 幹事をやることのメリットもある。

それでは、今日のところはこのへんで。読んでいただき、有難うございました。

[あわせて読みたい]
12月はハゲるほど忙しい!?【休日出勤もバリバリありえます】
商社は飲み会が多い?【結局は人によります】

一度きりの人生、後悔したくないのなら↓

意外と知らない?転職活動のメリット

-商社
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

一流の商社マンの年収はどれくらい?【現役商社マンが考察】

あなたは「一流の商社マンの年収はどれくらいなの?」と思ったことはありませんか。年収が高いと言われる商社マンのなかでも「一流」ならば、年収もメチャクチャ高いんじゃないかと思われるかもしれません。そこで、 …

商社の女性の仕事内容とは?【女性だからといって給料は変わりません】

おはようございます、ゆーじです。あなたはこんな疑問をお持ちではないでしょうか? 商社の女性社員の仕事内容はどんなの?女性と男性で仕事内容は違うの?女性の給料は低いの? そんな疑問に対して、現役商社マン …

商社マンは「エリート感」を出しちゃダメ!?【プライドは内に秘めるものです】

おはようございます、ゆーじです。先日、下記のようなツイートをしました。 自分の仕事にプライドを持つことは大切なんだけど、それと傲慢さは違う。プライドは自信であり、自信は挫けない強さにつながるけど、傲慢 …

仕事できない商社マン!?【仕事できないヤツの特徴はこれです】

おはようございます、ゆーじです。あなたはこんな疑問をお持ちではないでしょうか? 商社マンでも仕事できない人はいるの?仕事できない商社マンの特徴ってどんなの? そんな疑問に対して、現役商社マンの私がお答 …

商社が排除される!?【商社ビジネスにはシビアな世界が広がっています】

おはようございます、ゆーじです。先日、下記のようなツイートをしました。 商社は、直面するリスクが沢山。在庫リスク、為替リスク、禁輸リスクなど。中でも、取引先から「マージンを抜く商社は邪魔だから、商社は …