商社

商社の女性の仕事内容とは?【女性だからといって給料は変わりません】

投稿日:2020年7月21日 更新日:

商社の女性の仕事内容とは?【女性だからといって給料は変わりません】

おはようございます、ゆーじです。

あなたはこんな疑問をお持ちではないでしょうか?

  • 商社の女性社員の仕事内容はどんなの?
  • 女性と男性で仕事内容は違うの?
  • 女性の給料は低いの?

そんな疑問に対して、現役商社マンの私がお答えしたいと思います。


スポンサーリンク

商社の女性の仕事内容とは?

商社の女性の仕事内容とは?

商社の女性の仕事内容については、その女性が「総合職」なのか「一般職」なのかで答えが変わってきます。

総合職の女性社員の場合

総合職なのであれば、男性社員と違いはありません。

営業職であれば、バリバリ商品を売買したり、契約交渉を行ったり、トラブル対応をしたりします。

もちろん、外出や出張もしますし、海外駐在だってありえます。

最近は、コロナの影響で外出などが減っているかもしれませんが、それは男性社員も同じことですね。

コーポレート職であっても、同じです。

経理であっても、人事であっても、何であっても、男性社員と同じように働きますし、残業などもしますね。

なので、総合職であれば、「女性の仕事」とか「女性だから違う仕事」みたいなものは有りません。

一般職の女性社員の場合

一般職の方はたいてい女性の方のように思われますが、一般職の仕事は、総合職の仕事と比べて大きく違います。

営業の一般職だと、例えば、取引先との電話の応対であったり、商品の入庫や出庫についてシステムに入力したり、伝票を作成したりといったことがありますね。

時々クレームの電話を受けたりするみたいですが、その場合であっても難しい話は総合職に投げてしまうので、本当に「応対」だけをする感じですね。

経理の一般職であれば、エクセルにひたすら数字を記入していったり、システムに入力されたデータに誤りが無いかをチェックしたりしていますね。

あるいは、法務の一般職であれば、社内資料の回覧をしたり、時々オフィスに訪問してくる弁護士にお茶を出したり、文房具の管理をしたり。。。

総じて言えるのは、出張や駐在は無く、「あまり難しい仕事はしない」ということでしょうか。

あとついでに言うと、多くの一般職の女性は、残業もほとんど無く、定時で帰っている印象ですね。

もちろん、一般職であっても難しい仕事を担当したり、残業もバリバリやって、並みの総合職よりも活躍している人もいます。

その点は誤解なきように。。。

こうやって見てみると、「商社の女性の仕事内容」みたいなものは無いというか、性別で仕事が変わるわけでは無いことが分かりますね。

有るのは、「総合職としての仕事」と「一般職としての仕事」の違いだけです。

女性の給料は低い?

これも仕事内容と同じですが、「女性だから給料が安い」ということは無く、総合職か一般職かで変わります。

もちろん、総合職の方が一般職よりも高いです。

ちなみに、私が噂で聞いたのは、新卒で入社して3年目ぐらいまでは総合職と一般職で給料に大きな違いは無いんだとか。

そこから一般職はあまり給料が伸びないのに対して、総合職はどんどん給料が増えていくため、大きな違いになるそうです。

あとは、単純に総合職の方が残業をしているので残業代が付いたり、あるいは、海外駐在で手当がガッツリ付いたりするので、そこでも差が付きますね。

ということで、給料についても、性別で変わるわけでは無く、総合職か一般職かの違いで変わるわけですね。

まとめ

といったところで、まとめると次の通りです。

  • 商社の女性の仕事内容は、総合職か一般職かで変わる。
  • 総合職女性の仕事は、男性と同じ。
  • 一般職女性の仕事は、電話応対や伝票作成など。
  • 給料も性別では変わらず、総合職か一般職かで変わる。

それでは、今日はこのへんで。

読んでいただき、ありがとうございました。

[あわせて読みたい]
商社の仕事内容とは【現役商社マンがお答えします】
商社の各部署の仕事内容【部署が違うと別の会社です】
総合商社の年収【高すぎて社畜を生んでいる】

一度きりの人生、後悔したくないのなら↓

意外と知らない?転職活動のメリット

-商社
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

商社マンの彼氏には会えない!?【確かに会いにくい商社マンもいると思います】

おはようございます、ゆーじです。あなたはこんな疑問をお持ちではないでしょうか? 商社マンって忙しいらしいけど、彼氏にしたら会えないの?商社マンって海外駐在するらしいけど、いつ行くの? そんな疑問に現役 …

商社の立場が弱い理由【商社マンは辛いよ】

おはようございます、ゆーじです。商社といえば、どんなふうに仕事をしているイメージがあるでしょうか。世界を股にかけてビジネスをして、投資案件で新聞に社名が挙げられる、、そんな華やかなイメージがあるかもし …

ミスコン級の子まで!なぜ商社の一般職は美人が多いのか?【現役商社マンが考えてみました】

商社業界に興味のある方で「商社の一般職は美人が多い」なんて話を聞いたことがある方はいないでしょうか?たしかに、私の印象だと、職場には美人が多い気がします。ではなぜ、商社の一般職は美人が多いのでしょうか …

商社マンはパリピが多い?【陰キャラもいます】

商社マンはいわゆる「パリピ」、つまりパーティー、クラブ、イベントでお酒を飲んで騒いだりしているイケイケな人が多いと思ってたりしませんか?確かに、商社マンは社交的な人が多そうだし、色々なところに繰り出し …

総合商社と専門商社の違い【違いはこれだけです】

「商社」と一口に言っても、その中には「総合商社」と「専門商社」の2つの種類があります。「総合商社」と「専門商社」の違いは分かりますか?今日は、現役商社マンである私が、就活生向けにその違いなどについて、 …