商社

商社の女性の仕事内容とは?【女性だからといって給料は変わりません】

投稿日:2020年7月21日 更新日:

商社の女性の仕事内容とは?【女性だからといって給料は変わりません】

おはようございます、ゆーじです。

あなたはこんな疑問をお持ちではないでしょうか?

  • 商社の女性社員の仕事内容はどんなの?
  • 女性と男性で仕事内容は違うの?
  • 女性の給料は低いの?

そんな疑問に対して、現役商社マンの私がお答えしたいと思います。


スポンサーリンク

商社の女性の仕事内容とは?

商社の女性の仕事内容とは?

商社の女性の仕事内容については、その女性が「総合職」なのか「一般職」なのかで答えが変わってきます。

総合職の女性社員の場合

総合職なのであれば、男性社員と違いはありません。

営業職であれば、バリバリ商品を売買したり、契約交渉を行ったり、トラブル対応をしたりします。

もちろん、外出や出張もしますし、海外駐在だってありえます。

最近は、コロナの影響で外出などが減っているかもしれませんが、それは男性社員も同じことですね。

コーポレート職であっても、同じです。

経理であっても、人事であっても、何であっても、男性社員と同じように働きますし、残業などもしますね。

なので、総合職であれば、「女性の仕事」とか「女性だから違う仕事」みたいなものは有りません。

一般職の女性社員の場合

一般職の方はたいてい女性の方のように思われますが、一般職の仕事は、総合職の仕事と比べて大きく違います。

営業の一般職だと、例えば、取引先との電話の応対であったり、商品の入庫や出庫についてシステムに入力したり、伝票を作成したりといったことがありますね。

時々クレームの電話を受けたりするみたいですが、その場合であっても難しい話は総合職に投げてしまうので、本当に「応対」だけをする感じですね。

経理の一般職であれば、エクセルにひたすら数字を記入していったり、システムに入力されたデータに誤りが無いかをチェックしたりしていますね。

あるいは、法務の一般職であれば、社内資料の回覧をしたり、時々オフィスに訪問してくる弁護士にお茶を出したり、文房具の管理をしたり。。。

総じて言えるのは、出張や駐在は無く、「あまり難しい仕事はしない」ということでしょうか。

あとついでに言うと、多くの一般職の女性は、残業もほとんど無く、定時で帰っている印象ですね。

もちろん、一般職であっても難しい仕事を担当したり、残業もバリバリやって、並みの総合職よりも活躍している人もいます。

その点は誤解なきように。。。

こうやって見てみると、「商社の女性の仕事内容」みたいなものは無いというか、性別で仕事が変わるわけでは無いことが分かりますね。

有るのは、「総合職としての仕事」と「一般職としての仕事」の違いだけです。

女性の給料は低い?

これも仕事内容と同じですが、「女性だから給料が安い」ということは無く、総合職か一般職かで変わります。

もちろん、総合職の方が一般職よりも高いです。

ちなみに、私が噂で聞いたのは、新卒で入社して3年目ぐらいまでは総合職と一般職で給料に大きな違いは無いんだとか。

そこから一般職はあまり給料が伸びないのに対して、総合職はどんどん給料が増えていくため、大きな違いになるそうです。

あとは、単純に総合職の方が残業をしているので残業代が付いたり、あるいは、海外駐在で手当がガッツリ付いたりするので、そこでも差が付きますね。

ということで、給料についても、性別で変わるわけでは無く、総合職か一般職かの違いで変わるわけですね。

まとめ

といったところで、まとめると次の通りです。

  • 商社の女性の仕事内容は、総合職か一般職かで変わる。
  • 総合職女性の仕事は、男性と同じ。
  • 一般職女性の仕事は、電話応対や伝票作成など。
  • 給料も性別では変わらず、総合職か一般職かで変わる。

それでは、今日はこのへんで。

読んでいただき、ありがとうございました。

[あわせて読みたい]
商社の仕事内容とは【現役商社マンがお答えします】
商社の各部署の仕事内容【部署が違うと別の会社です】
総合商社の年収【高すぎて社畜を生んでいる】

一度きりの人生、後悔したくないのなら↓

意外と知らない?転職活動のメリット

-商社
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

12月はハゲるほど忙しい!?【休日出勤もバリバリありえます】

おはようございます、ゆーじです。先日、下記のようなツイートをしました。 今月に入ってから初めての金曜日。商社マンの12月金曜日。アフターファイブはもちろんスケジュールが詰まっている。「晩の戦い」に後顧 …

商社マンの辛いところ【実体験で語ります】

みなさんは、商社マンといえば「いつも元気ハツラツ」としたイメージをお持ちではないでしょうか。商社マンだって人間です。辛いこともたくさんあります。今日は、現役商社マンの私が実体験に基づいて、商社マンの辛 …

商社マンの特徴【多分こんな感じです】

突然ですが、商社マンの特徴ってどんな感じでしょうか?私がネットで調べたところだと、「チャラい」みたいな感じのコメントが多かったです(調べ方が悪かった?)。そこで、今日は、商社マンの特徴について、私の周 …

総合商社の中の人あれこれ【同じ会社なのに雰囲気が全然違います】

総合商社の中ではどんな人たちが働いているのでしょうか?商社マンたるもの、業界や取引先にあわせることができてナンボ。必然的に自分が商売をする業界・取引先にキャラクターが寄っていきます。今日は私が知る社員 …

商社は人で勝負!?【見た目や髪型は超大切です】

おはようございます、ゆーじです。先日、下記のようなツイートをしました。 商社マンはワックスとかで髪型をバッチリ決めている人が多いよね。見た目で「なんかこの人凄そう」と思わせることができれば、何かと仕事 …