商社

商社マンの身長は高い?【現役商社マンが考察してみます】

投稿日:

商社マンの身長は高い?【現役商社マンが考察してみます】

おはようございます、ゆーじです!

突然ですが、あなたはこんな疑問をお持ちではないでしょうか?

  • 商社マンの身長はどれくらいなの?
  • やっぱり商社マンには身長が高い人が多いの?

そんな疑問に対して、現役商社マンの私が、周りの商社マンを見て思うところを述べてみます。


スポンサーリンク

商社マンの身長は高い?

商社マンの身長は高い?

高身長の定義

まず、どの範囲からが「身長が高い」となるのかの定義を考えてみたいと思います。

人によって色々な意見が有ると思いますが、ここでは180センチメートル以上を高身長と考えることにします。

商社マンには身長が高い人が多いのか?

結論としては、身長の高さは人によります。

また、「商社マンに身長が高い人が多い」というわけでもないと思います。

商社マンは、モデルとかではないので、身長の高さで採用しているわけではありません。

なので、当然といえば当然ですね。

僕の周りの商社マンで考えてみても、余裕で180cmを超えている人もいれば、150センチメートル台かなという人もいます。

イメージ的には、大半が160センチメートル台または170センチメートル台かなという印象です。

僕の周りにいる商社マンを10人思い浮かべると、180センチメートル以上の人は2人ですね。

日本人の平均身長が約171センチメートルのようですので、妥当なところではないでしょうか。

商社マンは身長が高い方がお得

商社マンは身長が高い方がお得

上記のように述べた一方で、商社マンは身長が高い方がお得かなという気もします。

職業柄、海外に行って、海外の人と会って話を場面も多かったりしますので、身長が高い方が目線が合いますよね。

日本人のなかで身長高いと言われている人が、海外(欧米)では平均身長ぐらいだったりすることもあるのかな、と思います。

身長が低いと舐められるというか、実際はそうではなかったとしても、心理的にプレッシャーを感じたりもするので、身長は高い方がお得かなと思います。

あと、国内でも高身長の方が恐らくモテるでしょうし。笑

まとめ

といったところで、まとめると次の通りです。

  • 商社マンに身長が高い人が多いというわけではないと思う。
  • 結局、身長の高さはその人次第。
  • 身長が高い方がお得だとは思う。

それでは、今日はこのへんで。読んでいただき、有難うございました。

[あわせて読みたい]
商社マンはイケメンか【イケメンじゃない商社マンがいる理由】
商社マンの特徴【多分こんな感じです】
商社マンがモテる理由【考察してみました】

一度きりの人生、後悔したくないのなら↓

意外と知らない?転職活動のメリット

-商社
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

商社マンでも酒が弱いヤツがいる!?【お酒の場でしか得られない情報もあると思います】

おはようございます、ゆーじです。先日、下記のようなツイートをしました。 商社マンでもお酒弱い人はいるけど、やっぱりお酒強い方がお得だと思う。(良いか悪いかは別として)酒の席でしか聞けない情報や、話せな …

商社マンは持ち家より賃貸の方が良いのではないか論【自説を唱えてみます】

長い人生を考えるにあたって、「衣食住」の「住」について考えるときが必ずやってくるわけですが、商社マンは持ち家よりも賃貸の方が良いのではないかと思います。今日は、そんな「商社マンは持ち家より賃貸の方が良 …

商社マンは金がない!?【とはいえ、お金を使うことも大切だと思います】

おはようございます、ゆーじです。先日、下記のようなツイートをしました。 商社マンって意外と金欠。たしかに、世間の平均と比べれば、高い水準の収入があるけれど、そのぶん支出も多い。 付き合いの飲み会やゴル …

商社マンが選ぶ駐在したい場所3選【そこに駐在できるかは選べませんが】

商社といえば、海外駐在の話はつきものです。商社マンとして働き続けていたならば、かなりの高確率で海外駐在を経験することになります。今日は、そんな商社マンが考える「駐在したい場所」について、述べてみたいと …

商社に理系の人はいるの?【現役商社マンがお答えします】

あなたは、こんな疑問をお持ちではないでしょうか? 商社には理系の人はいるの?理系の院生は?商社が採用する人の理系と文系の割合は?商社に勤める理系の人の仕事内容は?商社には理系採用枠があるの? そんな疑 …