商社

商社は不要なのか?【自論を述べたいと思います】

投稿日:2019年12月12日 更新日:

商社は不要なのか?【自論を述べたいと思います】

おはようございます、ゆーじです。

先日、下記のようなツイートをしました。

  • 「商社不要論」というのが叫ばれて久しい。
    だが、商社を使いつつも、その論に賛成するメーカーの人がいるなら、こう言いたい。

    「やってみたら?」

    実際にやってみたら、どれだけ海外の取引先とのやりとりが面倒か、あるいは、どれだけ商社が泥をかぶって調整しているか、というのが分かると思う。

「商社不要論」なるものが語られるようになって久しいですが、それでも今も商社は存在しています。

今日は、そんな話に関連して述べていきたいと思います。


スポンサーリンク

商社は不要なのか?

商社は不要なのか?

なんだかんだ言って、商社は必要なんです。

だから、現在も商社は存在し続けるのです。

商社が何かしらの付加価値を生み出しているから、取引先(社会)から必要とされているからこそ今も存在しているのです。

たしかに、昔と比べて、グローバル化が進み、帰国子女や留学経験者はどんどん増えてきて、商社以外の企業に「英語が得意な人材」が就職しているのでしょう。

あるいは、メーカーが直接海外でビジネスを展開することも増えたでしょう。

さらには、技術が進歩して、コミュニケーション手段が多様化するとともに、より便利になってきて、海外との連絡も簡単になってきているでしょう。

とはいえ、ここぞという場面においては、やはり、泥臭い交流や、「寝技」を駆使した意思疎通というのがビジネスにおいて必要になんだと思います

そういった部分を担当しているのが商社なんだと思います。

商社の付加価値

商社には、例えば、次のような付加価値があると思います。

  • 在庫機能
  • 決済条件をつなぐ機能
  • 契約条件をつなぐ機能
  • 為替リスクをマネージする機能

上記のような機能を(場合によっては自社でリスクを引き受ける形で)発揮する商社は、取引先にとって「嫌なものの面倒を見てくれる便利屋」として重宝できるものだと思うんです。

「商社がいるとマージンを抜かれるから嫌」というのであれば、実際に商社を外してビジネスをしてみたらいいんです。

そうすると、今まで商社が上手く調整していた(かぶっていた)リスクをもろに受けることになります。

さらに言えば、何かと面倒な海外とのやりとりや、なかなか「YES」とは言わない海外取引先との交渉など、商社が負担している「面倒ごと」は、割と色々あると思います。

そういった商社が生み出している付加価値を考えれば、「商社不要論」が唱えられているにもかかわらず、いまだに商社が健在であることに納得ができるんじゃないかと思います。

まとめ

といったところで、(少しとりとめのない話になりましたが)まとめると次の通り。

  • 「商社不要論」だ何だといっても、商社は必要とされている。
  • 商社は付加価値を生み出していて、だからこそ今も存在する。

それでは、今日はこのへんで。読んでいただき、有難うございました。

[あわせて読みたい]
商社は作らないからこそ「作る」!【商社は常に考えているのです】
商社が排除される!?【商社ビジネスにはシビアな世界が広がっています】

一度きりの人生、後悔したくないのなら↓

意外と知らない?転職活動のメリット

-商社
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

商社マンの彼氏には会えない!?【確かに会いにくい商社マンもいると思います】

おはようございます、ゆーじです。あなたはこんな疑問をお持ちではないでしょうか? 商社マンって忙しいらしいけど、彼氏にしたら会えないの?商社マンって海外駐在するらしいけど、いつ行くの? そんな疑問に現役 …

商社の女性の仕事内容とは?【女性だからといって給料は変わりません】

おはようございます、ゆーじです。あなたはこんな疑問をお持ちではないでしょうか? 商社の女性社員の仕事内容はどんなの?女性と男性で仕事内容は違うの?女性の給料は低いの? そんな疑問に対して、現役商社マン …

商社マンが思う、一緒に働きたい人。【それは話が通じる人です】

こんにちは、ゆーじです。昨日、なぜか就活をしていたときの夢を見ました。その夢の中では、座談会みたいな感じで話を聞いていて、となりに座っていた就活生が社員に向かって「一緒に働きたい人はどんな人ですか」と …

商社マンでもダメなヤツはいる!?【自分の長所にあった仕事が良いと思います】

おはようございます、ゆーじです。もう2019年も終わりですね、皆様にとって今年はどんな年でしたでしょうか。さて、先日、下記のようなツイートをしました。 「商社マン」といえば、バリバリ仕事ができて、精神 …

商社マンが彼氏だと不安ですか?【浮気しやすい?仕事が優先?】

おはようございます、ゆーじです。あなたはこんな悩みをお持ちではないでしょうか。 商社マンを彼氏に持つと浮気されそうにないか不安商社マンの彼氏は「彼女」より「仕事」を優先しそうで不安 今日はそんな話に関 …