商社

商社マンの彼女はどんな人【私の周りにいる人の彼女を考察してみました】

投稿日:2019年8月31日 更新日:

商社マンの彼女はどんな人【私の周りにいる人の彼女を考察してみました】

世間では「商社マンはモテる」みたいなイメージを持たれている(?)ようです。正直、それは人によるのではないかと思うのですが、確かに、モテる人はめちゃくちゃモテている印象があります。では、そんな商社マン達はどんな女性を彼女にしているのでしょうか。今日は商社マンの「彼女事情」について述べてみたいと思います。

スポンサーリンク

商社マンの彼女はどんな人

商社マンの彼女はどんな人

商社マンの彼女はどんな女性なのかについて、私の周囲から考えてみると、次のパターンがあると思います。

  1. CA
  2. 看護師
  3. 社内の女性社員
  4. 他商社の女性社員
  5. 学生時代から付き合っている彼女

1.CA

CAが彼女という商社マン、なかなかいますね。出会いのきっかけは合コンだったりするので、どこでそんな縁(合コン話)が調達されてくるのかは謎ですが、とにかく、そんな感じでCAと出会い、CAを彼女にする商社マンがいることには間違いありません。

CA」という響きだけで、一種のブランド感を感じますし、同じ商社マンとしても、「CAが彼女」と言われると、「おー、すげぇ」となります

2.看護師

看護師というパターンもありますね。看護師さんも商社マンからは人気な気がします。日ごろから激務に耐えている商社マンにとって、「医療の専門家」がそばにいるというのは、一種の安心感が与えられるのかもしれません。

あと、勝手なイメージですが、看護師をされている方は、男勝りというか、サバサバしている印象があります。なので、常に「会いたい」とか言ってくるタイプと比べて、付き合うのがラクというのはあるかもしれませんね(デートのために時間をとるのもなかなか大変だったりするので・・・)。

3.社内の女性社員

社内恋愛も多いですね。必ず同期で付き合うカップルとかが何組も現れるし、先輩男性社員と後輩女性社員が付き合うパターンもあります。

やはり、「一番接点がある同じ会社の仲間」というのが、付き合うきっかけを与えてくれるわけです(心理学的にも「単純接触効果」というものがありますしね)。

社内恋愛だと、同じ会社で働いているので、お互いにどんな仕事をしているのかや、繁忙期がいつなのかが分かっているため、お互いに相手の都合が理解がしやすかったりするメリットがありますね。

まぁ、社内だと、仕事で失敗したエピソードなどの悪い話も筒抜けになってしまうので、これは覚悟しておかなければなりません。

あと、なによりも、破局してしまった際の「やりにくさ」「会社の歩きにくさ」というデメリットが大きいですが。。。

4.他商社の女性社員

他商社の人と付き合っているパターンもあります。なぜか商社業界はかわいい女性社員が多いわけですが(気のせい?)、そんな商社業界の中で「彼女探し」をしている商社マンもいるわけですね。

また、商社間においては、スキーなどの部活を各商社と合同でやっていたりするので(商社大会みたいなイベントを開催していたりします)、そういった活動を通じて他商社の異性と出会うこともあります。

5.学生時代から付き合っている彼女

学生時代から付き合っている彼女、というパターンもあります。そして、そのまま結婚してしまう商社マンもいます。

これは、なんというか、すごいなと思います。学生時代によほど良い人と出会っているんでしょうね。社会人になれば、色々な異性と出会うだろうに、それでも目移りしないでゴールするというのは、素晴らしいと思います(というか憧れます。私はもう無理だけど。笑)。

まとめ

というところで、まとめてみると、商社マンの彼女は、次のパターンがあります。

  1. CA
  2. 看護師
  3. 社内の女性社員
  4. 他商社の女性社員
  5. 学生時代から付き合っている彼女

ちなみに、金曜日の夜のコリドー街でナンパをしている商社マンが少なからずいるので、「商社マンと出会いたい」という人がもしいるならば、金曜夜のコリドー街に繰り出してみると良いかもしれません。

それでは、今日はこのへんで。読んでいただき、有難うございました。

こちらもあわせて読みたい

一度きりの人生、後悔したくないのなら↓

意外と知らない?転職活動のメリット

-商社
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

商社マンの結婚相手の職業【意外な職業もあるかもしれません】

おはようございます、ゆーじです。あなたはこんな疑問をお持ちではないでしょうか? 商社マンの結婚相手の職業って、どんなの? そんな疑問に対して、現役商社マンの私がお答えしたいと思います。スポンサーリンク …

商社に理系の人はいるの?【現役商社マンがお答えします】

あなたは、こんな疑問をお持ちではないでしょうか? 商社には理系の人はいるの?理系の院生は?商社が採用する人の理系と文系の割合は?商社に勤める理系の人の仕事内容は?商社には理系採用枠があるの? そんな疑 …

商社マンとは何かを簡単に解説!【現役商社マンがお教えします】

おはようございます、ゆーじです!あなたはこんな疑問をお持ちではないでしょうか? 商社マンとは何者?商社マンの学歴は?商社マンって英語が堪能なの?商社マンの年収は高いの? そんな疑問に対して、現役商社マ …

商社業界の働き方改革はまだまだ!?【商社に入るなら激務は覚悟すべきだと思います】

おはようございます、ゆーじです。先日、下記のようなツイートをしました。 商社業界にも働き方改革の波がやって来ているけど、上手く対応できている会社はあるんだろうか。「残業するな」「早く帰れ」「休日出勤す …

部品ビジネスの話【部品ビジネスをやる商社は大変です】

突然ですが、日ごろ目にする自動車やテレビやパソコンなどの製品は、いくつもの部品からできています。そして、その部品は数多くのメーカーによって製造されていて、その中には商社を介して流通しているものがありま …